がん治療と妊娠 - 地域医療連携

NEWS

2020.01.08

神奈川県がん・生殖医療ネットワーク(KanaOF-Net)設立講演会(厚労科研研究班と共催)を開催しました。

【日時】
令和2年1月8日(水)9:00(会議は9:15から開始)-13:00

【場所】
聖マリアンナ医科大学教育棟7階会議室

【参加者】
濵卓至(神奈川県健康医療局保健医療部がん・疾病対策課長)
白沢薫(神奈川県健康医療局保健医療部がん・疾病対策課)
原鐵晃(県立広島病院生殖医療科主任部長(HOFNET代表世話人)
《神奈川県がん・生殖医療連携ネットワーク関係者》
金森平和(神奈川県立がんセンター副院長)
宮城悦子(横浜市立大学医学部産婦人科)
石寺由美(横浜市立大学医学部産婦人科)
矢尾正祐(横浜市立大学医学部泌尿器科)
湯村寧(横浜市立大学附属市民総合医療センター生殖医療センター)
菊地栄次(聖マリアンナ医科大学産泌尿器科学)
鈴木直(聖マリアンナ医科大学産婦人科学:研究代表者)
高江正道(聖マリアンナ医科大学産婦人科学)
川原泰(聖マリアンナ医科大学産婦人科学)

【議事次第】(司会進行:鈴木直)
09:15-09:30 挨拶:濵卓至、金森平和、白沢薫、他参加者
09:30-10:00 本邦におけるがん・生殖医療の現状と課題、厚生労働科学研究班の説明:鈴木直
10:00-11:00 広島県におけるがん・生殖医療の現状:原鐵晃
11:10-11:30 聖マリアンナ医科大学におけるがん・生殖医療の現状:高江正道
11:30-11:50 横浜市大におけるがん・生殖医療の現状:湯村寧
12:00-12:30 神奈川県がん・生殖医療ネットワーク設立講演会の準備に関して:参加者全員
12:30-12:50 神奈川県がん・生殖医療ネットワークの今後に関して:参加者全員
12:50-13:00 その他

【決定事項】
令和2年1月31日に開催予定の神奈川県がん・生殖医療ネットワーク設立講演会の内容と神奈川県がん・生殖医療ネットワークの今後のミッション(神奈川県がん診療連携協議会共催の研修会企画)を決定した。また、神奈川県がん・生殖医療ネットワークの名称を「KanaOF-Net」とすることに決定しました。

Page Top