サイコソーシャルケア
サイコソーシャルケアとは?
がん・生殖医療の患者さんへのケアは通常の医療のようにお薬を出す、お話を聞くだけでは十分ではないと考えます。多くの医療者が患者さんに関わりを持ち、色々な方面からのサポートが必要になります。このような複合的なケアをサイコソーシャルケアと呼びます。
Shared decision making
(シェアード・デシジョン・メーキング:共有意思決定)とは?

患者さんとご家族の方へ

JSFPのサイコソーシャルケア委員会で作成した「私のがん・生殖ノート」です。多くの医療者との方との話し合いやご自分のお気持ちの整理に役立ててください。

同じようにがん・生殖医療に悩んだ仲間たちの体験談をお聞きになってください。きっとあなたの意思決定に役立ちます。
http://www.cancernet.jp/jsfp/
コミックで学ぶがん・生殖医療
JSFPのサイコソーシャルケア委員会で作成したコミックです。
がん・生殖医療について理解するのに役立ちます。